一般社団法人 千葉県作業療法士会 Chiba Assocition of Occupational Therapists

主催者 SIG・その他

子どもの眠りを考える会in木更津

2024年7月4日

[研修会名]  子どもの眠りを考える会in木更津
[開催期間/配信期間]  2024年8月1日木曜日18:45-19:55
[開催場所]  オンライン
[主催団体名]  株式会社メディセオ・ノーベルファーマ株式会社
[掲載文]
平素は大変お世話になっております。
製薬会社ノーベルファーマ株式会社の丸山直哉と申します。
この度、8/1(木)18:45-19:55のお時間で、弊社製品メラトベル関連の講演会(オンライン形式)を開催致します。
下記の内容で、ぜひご会員の先生方にも、ご視聴頂きたいと存じますので、貴会ホームページご掲載のご検討を、頂けますと幸甚でございます。

下記のURLよりご視聴頂けます。※PDFも添付致しました
https://bit.ly/3wNcEMp

演題Ⅰ 18:45-19:15
座長:やまだこどもクリニック 院長 山田 慎一 先生
演者:君津中央病院 小児科 医務局次長 諏訪部 信一 先生
演題:小児の神経発達症の睡眠障害の対応–小児科の立場-

演題Ⅱ 19:15-19:55
座長:袖ヶ浦さつき台病院 院長 菊池 周一 先生
演者:木更津病院 精神科 細田 豊 先生
演題:小児の神経発達症の睡眠障害の対応–精神科の立場-
※事前登録願います(当日登録も可能でございますが、ご視聴までにお時間を要します)
開催会社:(主催)株式会社メディセオ・ノーベルファーマ株式会社
配信会社:Doctor Book株式会社 
※総合窓口:ノーベルファーマ株式会社 丸山直哉
※当日配信に関する担当者:
株式会社Doctorbook 安田裕貴 TEL:080-7300-7379
お時間が許す限り、ご視聴頂けますと幸甚でございます。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ノーベルファーマ株式会社 丸山直哉拝

41f90c62d44c5f221697dea1f66fb455のサムネイル

災害リハビリテーション基礎研修会~座学と演習DREAGで理解を深めよう~

[研修会名]  災害リハビリテーション基礎研修会~座学と演習DREAGで理解を深めよう~
[開催期間/配信期間]  令和6年8月3日(土) 10:00~17:30予定(受付開始9:30~)
[開催場所]  ステーションコンファレンス池袋Room3
[主催団体名]  区西北部地域リハビリテーション支援センター東京都立豊島病院
[掲載文]
テーマ:災害リハビリテーション基礎研修会~座学と演習DREAGで理解を深めよう~(DREAG:大規模災害リハビリテーション支援ゲーム)
日時:令和6年8月3日(土) 10:00~17:30予定(受付開始9:30~)
会場:ステーションコンファレンス池袋Room3
講師:佐藤 亮先生
   医療法人社団木星会山鹿温泉リハビリテーション病院総合リハビリテーション部部長  
   熊本県災害リハビリテーション推進協議会(熊本JRAT)事務局次長
定員:24名
対象:PT・OT・STなどのリハビリ職
   そのほか医療職
   ※終日参加できる方
参加費:無料
申込み方法:チラシ記載のQRコードまたはURLよりお申し込みください
申込み締め切り:7月26日(金)また定員に達し次第
注意事項①対面研修会です
    ②昼食は各自ご準備ください
    ③研修中はマスク着用をお願いいたします
    ④グループワークがあるため、終日ご参加ください。遅刻・早退はご遠慮下さい
    ⑤欠席・キャンセルの場合は、7月26日までにご連絡下さい
問い合わせ先:区西北部地域リハビリテーション支援センター
       東京都立豊島病院患者・地域サポートセンター
       地域連携支援グループ TEL:03-5375-1234(代)
       担当:菅原・今井
講師より:医学、看護学、歯科学などの教育では国家試験問題に災害医療に関する問題が出題されるなど、医療系学生への基礎教育課程での科目履修が行われています。しかし、リハビリテーション専門職においては、災害に関する学習機会は極めて少なく、災害リハビリテーション分野における教育体制は整っていないのが現状です。今回、災害リハビリテーション基礎研修とDREAGを受講して頂くことで、基礎知識のみならず、シミュレーションによって実践力も身につく内容となっています。

c9c196ffd3ba370e70fc965f4aa84a31のサムネイル

りすのがっこう2学期

2024年7月21日

[研修会名]  りすのがっこう2学期
[開催期間/配信期間]  配信期間2024年8月10日〜2024年3月31日
[開催場所]  ・ZOOMによる開催 ※アーカイブによる後日視聴も可能
[主催団体名]  クリエイツかもがわ
[掲載文]
【概要】
\りすのがっこう2学期、始まるよー!!!/

作業療法士のみなさん
こどもと関わるOTさん、地域で働くOTさん、学校作業療法に興味のあるOTさん

こどもに関わるすべてのみなさんにオススメの大人気企画『りすのがっこう』が戻ってきました!
学校作業療法から社会作業療法、CO-OP、OCP、読み書き支援と幅広いテーマの全7講座で開催します。

参加者特典として、ここでしか聞けない「アメリカの学校作業療法」を
アメリカから松田直子先生をお招きし、ライブ配信!!

はびりす奥津校長を筆頭に6名の作業療法士が、参加された方に「作業療法っていいな」と思える臨床で役立つ話がたっぷり聞けます。


岐阜県飛騨市では、まるで保健室の様に公立の小中学校の中に「作業療法室」があります。

りすのがっこうでは、学校作業療法室の中で活用しているノウハウも大公開!!


みんなで一緒に学び合いませんか?

【対象】
こどもに関わる作業療法士
学びたいと思うOTはだれでもご参加ください。

【定員】
なし

【参加費】
基本:16000円
※SNSにりすのがっこうに関する投稿で割引8000円(任意)

【問い合わせ】
クリエイツかもがわ
E-mail. hanetama@crekamo.xsrv.jp
TEL. 075-661-5741(営業時間 9:30-17:00 土日祝休み)

のぞいてみよう!OTに必要な マネジメントの基礎 〜作業に焦点を当てた介入を行うために〜

2024年7月1日

[研修会名]  滋賀県OT士会MTDLP推進教育部主催研修 「のぞいてみよう!OTに必要な マネジメントの基礎 〜作業に焦点を当てた介入を行うために〜」
[開催期間/配信期間]  2024年8月18日 9:00-12:00
[開催場所]  オンライン
[主催団体名]  滋賀県作業療法士会
[掲載文]
◯研修名
滋賀県OT士会MTDLP推進教育部主催研修
「のぞいてみよう!OTに必要な マネジメントの基礎 〜作業に焦点を当てた介入を行うために〜」
◯内容
作業に焦点を当てた介入を行う上で、対象者のみならず、家族・多職種との連携が重要です。連携のためにはマネジメントの視点をもつことが必要ですが、私たちが作業療法の研鑽を進める中で、マネジメントについて学ぶ機会は少ないのではないでしょうか?今回「作業で結ぶマネジメント」や「覗いてみたい!?先輩OTの頭の中 」を執筆された澤田先生にマネジメントの基礎についてご講義をいただきます。様々な分野で活用できる内容かと思いますので、ご参加いただけると幸いです。

*研修の後半はグループワークを予定しています。
◯講師
澤田辰徳 先生(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 教授)
◯開催方法
ZOOMによるオンライン開催
◯参加費
他府県士会員:2500円
OT協会・都道府県OT士会のどちらか一つでも未加入のOT:8000円   
◯申し込み・詳細・問い合わせ先について
以下リンクをご参照ください(参加申し込みはpeatixへの登録が必要です)
https://mtdlpkensyuu2024-1.peatix.com

滋賀県作業療法士会 
MTDLP推進教育部 竹内

0cb91082c9a140795d1b948c120a3e13のサムネイル

運動器作業療法研究会(SMOT)発足1周年記念講習会

2024年7月4日

[研修会名]  運動器作業療法研究会(SMOT)発足1周年記念講習会
[開催期間/配信期間]  2024年8月18日(日)13:00-17:00
[開催場所]  オンライン
[主催団体名]  運動器作業療法研究会
[掲載文]
参加費:無料(正会員のみ)
参加方法:ご参加を希望される方は7/7(日)までに正会員登録をお済ませいただき,
7/10(水)に事務局より配信される正会員メールより参加登録をお願いいたします。
会員登録:https://www.s-mot.com/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85
プログラム
① 運動器疾患作業療法概論
② 実践報告:上肢運動器疾患3演題
③ 実践報告:脊椎・下肢運動器疾患3演題
初学者や若手セラピストにも分かりやすい内容となっております。
その他:日本OT協会生涯教育基礎ポイント対象研修会(1ポイント)
    復習動画あり 配布資料あり

eab5849975b9aeb7a507d8832e45f050のサムネイル

訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)

2024年7月6日

詳細は、下記をご参照ください。

 

 

各都道府県士会が三士会合同で開催している『訪問リハビリテーション実務者研修会』を
今年度も三協会主催で実施いたします。
 
・訪問リハビリテーション振興委員会の活動と今後の展望
・介護保険改訂と今後の展望
・「大東市を変えたい!」市長としてのチャレンジと療法士に期待すること
・リハビリテーション専門職に求められる、これからの地域マネジメント
 
実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
 
【開催日時】
2024年8月24日(土)13:00〜17:00
 
【詳細・お申込み】
下記ホームページをご確認ください。
訪問リハビリテーション振興財団 http://www.hvrpf.jp/4624
株式会社gene  https://www.gene-llc.jp/secretariat/53/
Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

ダウンロード [123.10 KB]

日本高次脳機能学会「2024年夏期教育研修講座」・Aコース「失語症状の診かた」 ・Bコース「高次脳機能障害の診かた」

2024年7月17日

[研修会名]  日本高次脳機能学会「2024年夏期教育研修講座」・Aコース「失語症状の診かた」 ・Bコース「高次脳機能障害の診かた」
[開催期間/配信期間]  ・Aコース「失語症状の診かた」2024年8月24日(土) ・Bコース「高次脳機能障害の診かた」 2024年8月25日(日)*開催形式は現地開催(ライブ配信無し)+オンデマンド配信(事後1か月)です。
[開催場所]  損保会館 大会議室(東京都千代田区神田淡路町2-9)*現地会場の定員は先着80名です。
[主催団体名]  一般社団法人日本高次脳機能学会 教育・研修委員会
[掲載文]
「失語症」と「高次脳機能障害」を診る際の全体像を一日で把握いただける、日本有数の講師陣による最も分かりやすい入門編となっております。昨年と同じプログラムの「2024年バージョン」となります。資料もダウンロードいただけます。とくに臨床経験数年以内の各位に是非ともご参加いただきたい内容となっております。

* 各コースの単独受講,両コース通しての受講,いずれも可能です。

受 講 費: 現地+オンデマンド 各コース 16,000円(当学会正会員 8,000円)
       オンデマンド    各コース 12,000円(当学会正会員 6,000円)

申込期間: 現地+オンデマンド受講 2024年7月1日(月)正午 ~ 8月19日(月)正午
      オンデマンド受講    2024年7月1日(月)正午 ~ 10月11日(金)正午
      * 両コース共通です。

詳細ご案内・お申込みページ: https://www.higherbrain.or.jp/session/summer-course/

0c33b12da7fcc5c5170352e7cba444bfのサムネイル

現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修

2024年7月1日

[研修会名]  現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修
[開催期間/配信期間]  2024年8月25日(日)
[開催場所]  オンライン
[主催団体名]  東京都作業療法士会
[掲載文]
現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修
日時:2024年8月25日(日) 9:30~17:30 (9:15 入室開始)
申し込み締め切り:2024年8月10日 (定員に達し次第終了)
お支払い締め切り:2024年8月15日

参加資格:全ての作業療法士 ※会員、非会員で申込時期と参加費が異なります 
【区分】
①日本作業療法士協会所属かつ東京都作業療法士会所属または東京都作業療法士会のみ所属の会員の方
②日本作業療法士協会所属かつ他県士会所属、または日本作業療法士協会のみ所属の会員の方
③日本作業療法士協会非会員または他府県士会のみ所属の方 
参加費:①② 4,000円 ③  8,000円
定員:60名(定員に達し次第締切)

申し込み:参加資格区分によって申込開始時期が異なりますのでご注意ください。
① 6月1日~
②③ 7月1日~

下記URL (あるいはQRコード)にアクセスの上、必要事項をご記入下さい。
尚、ドメイン指定をされている方は@eventpay.jpおよび@gmail.com の受信設定をお願い致します。

・お申込みにあたり、事前に必ずPDFデータの申し込み時の留意点をご確認下さい。
・申込みURL:
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5238587945919649&EventCode=8628235095

ポイントの付与について:
ポイントは原則として日本作業療法士協会所属の方が付与対象になります。

注意事項:
※ZOOMを使用したオンライン研修です。事前に通信環境をご準備ください。
※上記は現段階での予定となります。変更の可能性もありますのでご了承ください。
※申込後のキャンセルについては必ず下記URLをご参照のうえ、キャンセル規定をご確認ください。
https://tokyo-ot.com/24028.html

問い合わせ:kyoiku.original@gmail.com  (担当 今村)

31f3a85e589d3d42e0d2bfdc206eb35eのサムネイル

千葉精神医療人権センター設立集会&相談研修会

2024年7月4日

[研修会名]  千葉精神医療人権センター設立集会&相談研修会
[開催期間/配信期間]  令和6年8月25日(日)10時~15時
[開催場所]  千葉県社会福祉センター(対面とオンライン)
[主催団体名]  千葉精神医療人権センター準備会・大阪精神医療人権センター
[掲載文]
精神科病院に入院中の方々をはじめ、精神科医療にかかわるすべての方々の権利擁護活動を行う市民団体「千葉精神医療人権センター」の設立にあたり、権利擁護活動の基本と、電話相談について学びます。この活動に関心のある方々の参加をお待ちしています。
ホームページもぜひご覧ください。
https://chiba-seishinjinken-1.jimdosite.com/

32ffc717e4891f4534fdcc06b2003b82のサムネイル

2024年度現職者選択研修(精神障害領域の作業療法)

2024年7月21日

[研修会名]  2024年度現職者選択研修(精神障害領域の作業療法)
[開催期間/配信期間]  2024年8月25日(日)
[開催場所]  オンライン
[主催団体名]  東京都作業療法士会教育部
[掲載文]
1.日時:2024 年 8月 25 日(日) 9:00〜16:10(若干延長する場合あり) ZOOM 接続開始8:45〜
2.会場:ZOOM による遠隔研修となります。各自、機材及び通信環境の確認をお願いします。
*ミーティングID 等は研修会直前に配信致します。
3.講義名・講師
9:00~10:30 「精神障害作業療法の基礎知識」     講師:佐々木 剛 先生(茨城県立医療大学)
        ⇒精神医療・精神科作業療法現状、作業療法実践の理論等
10:40~12:10 「精神障害作業療法関連のトピックス」   講師:佐藤 俊之 先生(東京リワークセンター)            ⇒アルコール、精神科救急、リワーク、様々な分野での実践例等
13:00~14:30 「精神障害作業療法の実践」        講師:山下 高介 先生(日本リハビリテーション専門学校)
        ⇒領域からみた作業療法の実践、事業でみた作業療法の実践等
14:40~16:10 「精神障害作業療法の展開方法」    講師:加藤 駿一 先生(首都医校)
        ⇒急性期、回復期、維持期の作業療法展開方法、臨床でのプログラム例等
 *各講義に関しての詳細は昨年度実施内容です。
講義テーマは変わりませんが、講義内で扱う内容については変更する場合があります。
*上記の内容は2024年7月現在のものです。講義の順番等、変更になる場合があります。
*全4講座を受講(常時カメラON)しなければ、修了となりません。通信環境による接続の不具合は自己責任となります。
4.受講料
・会員:4000 円(都士会および各士会所属の場合)   ・非会員:8000 円
*お申し込み時は、各自で会員と非会員を判断しお支払い頂くことになります。会費納入について不安な方は、都士会事務局までメールでお問い合わせ下さい。
5.申込方法                   
下記URL、あるいはQR コードより申込みフォームにアクセスし、必要事項のご記入、受講料お支払い方法を
選択して下さい。https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5238587945919649&EventCode=7871072971

お問い合わせ先:kyouiku.seishin@gmail.com 担当:小林陽香(三軒茶屋診療所東京リワークセンター)

bbe66f49efe7a594709065504953bb75のサムネイル

2024年度 現職者研修(発達障害療育の作業療法)

2024年7月4日

[研修会名]  2024年度 現職者研修(発達障害療育の作業療法)
[開催期間/配信期間]  2024年9月1日
[開催場所]  ZOOM開催
[主催団体名]  東京都作業療法士会教育部
[掲載文]
本研修会は(社)日本作業療法士協会生涯教育制度の基礎コースに位置づけられている研修会で、臨床実践に必要な基礎能力の向上を目的としています。また、他領域の現状や介入手法を学ぶ点において、発達障害領域以外の分野に従事している方の受講も推奨されています。過去に受講した方も受講が可能です。

1.日時
2024年9月1日(日) 9:00~16:10(若干延長する場合あり) ZOOM接続・受付開始 8:30~

2.会場
ZOOMによる遠隔研修となります。各自、機材及び通信環境の確認をお願いします。

3.講義名・講師
  9:00~10:30 「発達障害領域の基礎知識と作業療法の課題と展望」
酒井康年 先生(うめだ・あけぼの学園)
  10:40~12:10 「作業療法の実際②(就学・学童期・青年期以降:6歳~18歳以降)」
酒井康年 先生( 同上 )
  13:00~14:30 「作業療法の実際①(0歳~就学前)」
佐々木清子 先生(東京保健医療専門職大学)
  14:40~16:10 「自閉症スペクトラム障害児に対する作業療法の実際(主に18歳未満)」
飛田孝行 先生(東京小児療育病院)
4.定員
約 50 名 (先着順。都士会員を優先し、期日前に定員となった場合は受講できない場合もあります。)

4b35a33424ac4b24015c2b134e52d6ecのサムネイル

第21回高次脳機能障害リハビリテーション講習会(高次脳機能障害のある子どもを支える)

2024年7月17日

[研修会名]  第21回高次脳機能障害リハビリテーション講習会(高次脳機能障害のある子どもを支える)
[開催期間/配信期間]  2024年9月7日(土)13:00-16:00
[開催場所]  千葉県教育会館 大ホール
[主催団体名]  千葉県千葉リハビリテーションセンター
[掲載文]
小児高次脳の支援に精通した外部講師をお招きして、障害特性や支援、特に長期支援から見える課題や復学支援についてお話ししていだきます。参加は無料です。是非、ご参加ください。

725284cfb1d3b4794d0c46910f928a5bのサムネイル

明日からできる!小児リハビリテーションのキホン

2024年7月1日

[研修会名]  「明日からできる!小児リハビリテーションのキホン」研修会
[開催期間/配信期間]  2024年9月13日(金)18:30~20:00
[開催場所]  オンライン(Zoomでの開催)
[主催団体名]  千葉県千葉リハビリテーションセンター
[掲載文]
1       研修会開催にあたり
 当センターでは開設以来、小児リハビリテーション施設として支援を実施してまいりました。2022年度より小児リハビリテーションに携わるセラピスト並びに支援者の方を対象にした研修会を定期的に開催し、毎回多くのみなさまにご参加をいただきました。今年度におきましても当センターがこれまで培ってきた小児リハビリテーションの取り組みについて、小児リハビリテーションの基本となる視点や方法を紹介させていただくとともに、地域領域で従事されるセラピストの方々との情報交換の貴重な機会として研修会を企画し開催する運びとなりました。
2       日 時:令和6年9月13日(金)18時30分から20時00分(予定)
      (受付開始:18時15分~)
3       開催方法:Web(オンライン)開催(Zoomを使用します)
     ※Web配信時の録音録画はご遠慮願います。
4       テーマ: 小児期の摂食・嚥下
5       対 象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ほか
      ※本研修会は日本作業療法士協会の生涯教育基礎ポイントの対象になります。
6       参加費:1,000円(お申込み完了登録メールにお支払い方法をご案内いたします)
       ※決済方法は銀行振り込みまたはクレジットカードの使用が可能です。
7       内 容
   時間   プログラム
   18:15~           受付開始(Zoom入室開始)
   18:30~20:00  講演「小児の摂食・嚥下」
           講師 千葉県千葉リハビリテーションセンター
                   作業療法士 吉田 顕
                   言語聴覚士 喜安 朋子
   講演終了後
   情報交換会(自由参加)
8       申込方法
   下記のURLもしくはQRコードからお申し込み下さい。(締め切り9月6日まで)
   https://forms.gle/e94KKNrXR65aYyX99

d2679d6870577046f95f8468289e7e13のサムネイル 2f3fea11d052dcf8a886d9dbb32eb9f9のサムネイル

訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

主催:リハビリテーション専門職団体協議会(三協会)

 

詳細は下記をご参照ください。

 

 

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

ダウンロード [384.72 KB]

第4回 日本うつ病作業療法研究会 学術大会「作業療法技術の練磨と伝承」

2024年7月17日

[研修会名]  第4回 日本うつ病作業療法研究会 学術大会「作業療法技術の練磨と伝承」
[開催期間/配信期間]  2024年9月14日(土)10:00-17:30,9月15日(日)9:00-15:00
[開催場所]  県立広島大学 三原キャンパス4号館・オンライン(ZOOM)
[主催団体名]  日本うつ病作業療法研究会
[掲載文]
【第4回日本うつ病作業療法研究会学術大会】
〇テーマ:『作業療法技術の練磨と伝承』
〇日時:2024年9月14日(土)10:00-17:30,9月15日(日)9:00-15:00
〇開催場所:県立広島大学 三原キャンパス4号館・オンライン(ZOOM)
〇大会長:織田 靖史(県立広島大学 准教授)
〇申込締切:2024年9月4日
〇対象:OTに限らずどなたでも参加できます.
〇参加費:会員3000円(2日間)2000円(1日のみ),非会員4000円(2日間)3000円(1日のみ),オンライン3000円(2日間・1日共に),学生500円
〇申込:https://qr.paps.jp/Iviz3
上記URL又はポスターのQRコードよりアクセスし,イベントペイよりお申し込みください.
〇問い合わせ:今元佑輔 県立広島大学 保健福祉学部保健福祉学科作業療法学コース(E‐mail:study.depot.4th@gmail.com

〇概要:
《1日目》
●プレセミナー「リスニングアワーの臨床活用の可能性」吉川 ひろみ 氏(県立広島大学 教授)
●講演1「臨床におけるスキルとは?エビデンスの最大限の活用(仮)」大会長 織田 靖史 氏(県立広島大学 准教授)
●講演2「OTにとって必要な技術」芳賀 大輔 氏(NPO法人日本学び協会ワンモア 代表)
●分科会「産業保健作業療法研究会」・「LAHPE研究会」
●レセプション
《2日目》
●演題発表
●シンポジウム「OTにとって大切な技術」
岸 雪枝 氏(兵庫医科大学病院)
杉村 直哉 氏(湘南医療大学保健医療学部リハビリテーション学科)
髙橋 章郎 氏(首都医校 NPO法人ルーツ・ユアセルフ)
田中 佐千恵 氏(信州大学医学部保健学科作業療法学専攻 助教)
野原 卓也 氏(広島大学病院)
●閉会式
●アフターセミナー「視点を変える!戦力化を支援する障害者雇用」金川 善衛 氏(NPO法人日本学び協会ワンモア 理事)

※本大会はLAHPE研究会と産業保健作業療法研究会の共催で行われます.
※本大会は日本作業療法士協会基礎ポイント対象研修です.(2日参加2ポイント,発表1ポイント)
※9/14(土)19:00~会場近くにてレセプションを開催予定です.他の参加者との交流の機会としてぜひご参加ください.
※詳細は「日本うつ病作業療法研究会HP」https://utu-ot.jimdofree.com/ をご覧ください.

82705bb7d46db4626a10cd8eb1307841のサムネイル

第19回箱づくり法セミナー

2024年6月7日

[研修会名]  第19回箱づくり法セミナー
[開催期間/配信期間]  2024年9月21日(土)~22(日)
[開催場所]  長野保健医療大学 (長野市川中島町今井原 11-1)
[主催団体名]  箱づくり法研究会
[掲載文]
箱づくり法研究会から第 19回箱づくり法セミナーをご案内申し上げます。
このセミナーでは、箱を作るという作業を通して対象者を多角的に評価する面接技法を理論と演習を通して学びます。オンライン研修では味わえないリアルな演習と全国からの参加者及びスタッフとの交流を体験することが出来ます。作業療法士としての力量を深めたいと感じている皆様、是非とも参加をご検討ください。

申込み期間
2024年6月16日(日)~8月18日(日)
お申し込みの際は下記 URL よりアクセスいただき、必要事項を入力の上お申し込みください。
 https://x.gd/gXOQs

*問い合わせ等 箱づくり法研究会事務局(長野保健医療大学) 栗林美智子
E-mail:kuribayashi.michiko@shitoku.ac.jp
TEL:026-283-6111(代表)
*最新情報は箱づくり法研究会 HP をご確認ください。 https://www.hakodukuri.com
*本セミナーは日本作業療法士協会会員の作業療法士を対象にしております。
*日本作業療法士協会生涯教育基礎ポイント 2 ポイントを付与します。

79bcfb4b9bdf64b5178695c349d37938のサムネイル

終末期・緩和ケア作業療法研究会 第14回年次研修会in名古屋

2024年7月17日

[研修会名]  終末期・緩和ケア作業療法研究会 第14回年次研修会in名古屋
[開催期間/配信期間]  2024年9月28日(土)13時~18時  29日(日)9時30分~14時
[開催場所]  国際医学技術専門学校(理学療法棟)愛知県名古屋市西区則武新町3-1-46
[主催団体名]  終末期・緩和ケア作業療法研究会
[掲載文]
テーマ「仲間とつながろう つなぎ直そう ~人生の最終段階から考える作業療法支援~」

当研究会は,「つながろう」をキーワードにこの分野に関心のある作業療法士が集い仲間作りをしながら支え合い切磋琢磨してきました。
コロナ禍はオンラインでの研修会を企画してきましたが,オンラインでは会員間の交流に限界もあり十分な役割を果たすことができませんでした。

今回は,終末期・緩和ケアの分野に関心を持ち始めた方,近くに語り合える方が見えない方,一人で孤軍奮闘している方や経験の浅い方に多く参加していただけるよう入門編も企画しました。
また,年次研修会の原点でもある,仲間作りと新たな出会いやコロナ禍で変化した環境や人のつなぎ直しも重視した企画となっています。
終末期・緩和ケアの分野を学ぶことは,作業療法の本質を学べると確認しています。

全国から多くの方に集まりいただき,世代を超えた交流を通し相互に成長できる機会にしたいと思います。
名古屋の地でお会いできることを楽しみにしています。
お申し込みはホームページからどうぞ
https://www.kanwaot.com

afa8fcddb97cdcd7431934981c11f5baのサムネイル

第8回アジア太平洋作業療法学会(2024年)について

2022年10月14日

時下、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

以下、日本作業療法士協会より標記の案内が来ております。ご確認の程よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【学会概要】
第8回アジア太平洋作業療法学会
期間:2024年11月6日(水)~9日(土) 
会場:札幌コンベンションセンター・札幌市産業振興センター
プログラム内容(予定):

・口述発表、ポスター発表
・基調講演、シンポジウム
・セミナー・ワークショップ
・機器展示
・プレコングレスイベント、学生企画プログラム
・ウェルカムレセプション
・施設見学ツアー
・懇親会(Galaディナー)

 

学会ホームページは こちら

OT協会からのお知らせは こちら

 

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

ダウンロード [434.52 KB]

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

ダウンロード [1.97 MB]